差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
47th_4faq [2025/06/19 12:38] – [G-7: Bタイプ(パネルなしブース)に壁を作っていいですか?] Tana JH1HST47th_4faq [2025/07/25 11:58] (現在) – [Ⓔ 身体障がい者の方へ] Tana JH1HST
行 1: 行 1:
 +[ [[side_en|ENGLISH MENU]] ] 
 +
 +{{:ex_faq.jpg?500|}}
 +
 ====== ご出展者向けFAQ ====== ====== ご出展者向けFAQ ======
  
-第47回ハムフェアご出展に際する"FAQ"よくある質問をまとめました。+第47回ハムフェア ご出展に際する FAQよくある質問)” をまとめました。 
 + 
 +複数のお問い合わせをいただいた内容を中心に掲載しています。随時更新されます。 
 + 
 +なお、ご出展承認通知に記載のとおり、7月上旬により詳細な「出展の手引き」を公開予定です
  
-複数お問い合わせがあっこと中心掲載たします+、「[[47th_4exb|ご出展される方へ]]」まだご覧なっていない方は、あわせてご確認ください。
  
-尚、ご出展の承認通知のご案内にありますとおり、7月上旬により詳細な「出展の手引き」を公開予定です。 
  
   \\   \\
  
-===== [A]出展者証 関連 =====+===== Ⓐ 出展者証 関連 =====
  
 ==== A-1: 出展者証は、JARL会員割引が有効になりますか? ==== ==== A-1: 出展者証は、JARL会員割引が有効になりますか? ====
行 46: 行 53:
    事前購入については「[[47th_4exb|ご出展される方へ]]」をご覧ください。\\    事前購入については「[[47th_4exb|ご出展される方へ]]」をご覧ください。\\
    ご用意している手順方法に従っていただけますようお願い申し上げます。    ご用意している手順方法に従っていただけますようお願い申し上げます。
 +
 +  \\
 +
 +
 +==== A-6: 先に一般入場券を購入して、後から出展者証を入手した場合、返金してほしい ====
 +
 +   恐れ入りますが、いかなる理由であっても、申し出による返金はお受けいたしかねます。
 +
 +   あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。
 +
 +  \\
 +
 +==== A-7: 出展者証ですが、上限の20枚では足りません ====
 +
 +   一般・クラブ出展につきましては、2小間あたり上限20枚までとさせていただいております。
 +
 +   この枚数設定は、設営など事前準備のための入場を主な目的としており、スペース規模や過去実績を踏まえた上での基準となっております。
 +
 +   出展者様によってはさまざまなご事情があることと存じますが、全体の公平性を保つため、現時点ではこの枚数での運用とさせていただいております。\\
 +   ご事情に対する上限の変更はございません。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
 +
 +
 +  \\
 +
 +==== A-8: 22歳未満の場合、出展者証は必要ですか? ====
 +
 +   はい、ご出展者で事前に設営準備などを行う場合、22歳未満の方も出展者証の申請が必要ですが、条件を満たしていれば無料で発行いたします。
 +
 +   年齢の確認ができる身分証明書をご提示いただくことで、22歳未満として無料での対応となります。
 +
 +
 +  \\
 +
 +==== A-9: クラブ出展なのでクラブ員全員に出展者証が必要です ====
 +
 +   出展者証は、**「事前の設営準備に関わる方」や「当日の出展対応・運営に関与する方」**を対象にご用意いただくものです。
 +
 +   ご希望人数すべてを制限するものではありませんが、あくまで事前入場が本当に必要な方に限定してご使用いただくことを目的としています。
 +
 +   「出展者であれば誰でも早く入れる」という優遇を目的とした仕組みではございませんので、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。
 +
  
   \\   \\
行 52: 行 100:
   \\   \\
  
-===== [B]レンタル備品 関連 =====+===== Ⓑ レンタル備品 関連 =====
  
 ==== B-1:椅子などレンタルしたい、どこで出来ますか? ==== ==== B-1:椅子などレンタルしたい、どこで出来ますか? ====
行 59: 行 107:
    その時になりましたらご案内いたします。    その時になりましたらご案内いたします。
  
-   Bプランは、標準セットの机や椅子がないため、必要の場合は見逃さないようにご注意ください。\\+   **Bプランは、標準セットの机や椅子がない**ため、必要の場合は見逃さないようにご注意ください。\\
    尚、Aプランでも椅子など追加いただけます。    尚、Aプランでも椅子など追加いただけます。
  
行 73: 行 121:
   \\   \\
  
-===== [C]電気施行 関連 =====+===== Ⓒ 電気施行 関連 =====
  
 ==== C-1:請求額に電気工事の費用がありません ==== ==== C-1:請求額に電気工事の費用がありません ====
行 93: 行 141:
   \\   \\
  
-===== [D]搬入出車両 関連 =====+===== Ⓓ 搬入出車両 関連 =====
  
 ==== D-1:予定していなかったが、搬入車両を入れたい ==== ==== D-1:予定していなかったが、搬入車両を入れたい ====
行 110: 行 158:
  
   \\   \\
 +
 +
 +==== D-3: 搬入時、出展ブースへ横付けできないと聞きました ====
 +
 +   ビジネスブースの場合は、すべての出展者様が車両の横付け搬入が可能です。
 +
 +   一方、一般・クラブ出展ブースでは、通路幅が4m未満の場所への車両通行を制限しているため、一部のブースでは横付けができません。
 +
 +   これは、近年、車両とブースの接触が増加傾向にあり、人身事故のリスクが高まっていることを受けての対応です。\\
 +   たとえ**小さな事故でも**、人身事故が発生した場合、**イベントの即時中止につながる**可能性があります。
 +
 +   搬入出が大変になることは十分承知しておりますが、すべての出展者・来場者の安全のため、ご理解とご協力をお願いいたします。
  
   \\   \\
 +
 +==== D-4: 搬入業者を利用する場合、搬入出車両証は必要ですか? ====
 +
 +   いいえ、搬入業者の車両については、搬入出車両証の申請・用意は不要です。
 +
 +   搬入出車両証は、出展者様ご自身の車両に対して発行されるものですので、業者が使用する車両には適用されません。
 +
   \\   \\
  
-===== [E]身体障がい者対応 関連 =====+  \\ 
 +  \\
  
-==== E-1:車すは入れますか? ====+===== Ⓔ 障が者の方へ =====
  
-   はい、ご希望により、車いすのご利用が可能なように出展者の小間を配置する予定です。\\+==== E-1:車椅子は入れますか? ==== 
 + 
 +   はい、ご希望により、車椅子のご利用が可能なように出展者の小間を配置する予定です。\\
    その為、ジャンルカテゴリーレイアウトから少しズレることもあります。ご了承ください。\\    その為、ジャンルカテゴリーレイアウトから少しズレることもあります。ご了承ください。\\
-   尚、障がい者手帳をご持参ください。+   尚、者手帳をご持参ください。 
 + 
 +  \\ 
 + 
 +==== E-2: 付き添いの方にも出展者証は必要ですか? ==== 
 + 
 +   障がいのある方に付き添われる方については、出展者証の購入は不要です。\\ 
 +   お一人無料でご入場いただけます。 
 + 
 +   なお、「障害者手帳」のご提示をお願いする場合がございますので、当日はお持ちいただけますようお願いいたします
  
   \\   \\
行 127: 行 206:
   \\   \\
  
-===== [F]お支払い全般 =====+===== Ⓕ お支払い全般 =====
  
 ==== F-1:支払いはまとめて一括にできませんか? ==== ==== F-1:支払いはまとめて一括にできませんか? ====
行 150: 行 229:
  
  
-===== [G]出展設営 関連 =====+===== Ⓖ 出展設営 関連 =====
  
 ==== G-1: 出展小間内に机や椅子の持ち込みはできますか? ==== ==== G-1: 出展小間内に机や椅子の持ち込みはできますか? ====
行 191: 行 270:
   \\   \\
  
-==== G-4: 大型の着ぐるみ・ハリボテ・装備など出展で可能ですか? ====+==== G-4: 大型の着ぐるみ・ハリボテ・装備など出展で可能ですか? ====
  
-   来場者の通行を妨げるような大型の着ぐるみはご遠慮ください。\\+   来場者の通行を妨げるような大型の着ぐるみはご遠慮ください。\\
    出展スペース内に完全に収まり、他の方の迷惑とならない場合は問題ありません。    出展スペース内に完全に収まり、他の方の迷惑とならない場合は問題ありません。
  
行 228: 行 307:
  
   \\   \\
 +
 +
 +==== G-8: 宅配便を利用できますか? ====
 +
 +   はい、ご利用いただけます。
 +
 +   一般的な宅配業者による送付も可能ですが、あわせて会場での搬入出に対応した業者のサービスもご利用いただけるよう手配中です。
 +
 +   なお、いずれの場合も費用は出展者様のご負担となりますので、あらかじめご了承ください。
  
   \\   \\
 +
 +==== G-9: はんだごて(火器)は使用できますか? ====
 +
 +   はんだごて類は「火器」に該当するため、原則として会場内では使用できません。
 +
 +   どうしても使用が必要な場合は、消防法に準じた設備(消火器設置や耐熱対策など)を整えたうえで、事前申請・許可が必要となります。
 +
 +   ただし、申請には手間がかかり、許可が下りない可能性もあるため、できる限り使用しない展示形態を推奨しています。
 +
   \\   \\
  
  
-===== [H]マナーとセキュリティ =====+ 
 +==== G-10: 宗教の勧誘や政治活動は? ==== 
 + 
 +   イベントの主旨に反する、宗教の勧誘や政治活動の類は禁止しています。 
 + 
 +    
 + 
 +  \\ 
 + 
 + 
 +  \\ 
 +  \\ 
 + 
 + 
 +===== Ⓗ マナーとセキュリティ =====
  
 ==== H-1: アルコール・喫煙はできますか? ==== ==== H-1: アルコール・喫煙はできますか? ====
行 246: 行 357:
  
    毒物・劇物・その他の危険物の持ち込みは、法令や会場のルールにより禁止されています。    毒物・劇物・その他の危険物の持ち込みは、法令や会場のルールにより禁止されています。
 +
 +   火器については「出展設営」の別項目をご覧ください。
  
   \\   \\
行 342: 行 455:
    必要な方はご活用ください。    必要な方はご活用ください。
  
-   また、人物に限らず展示物などで撮影して欲しくない場合は、その旨を提示し、出展者側で主張することも大事です。+   また、人物に限らず展示物などで撮影して欲しくない場合は、その旨を提示し、出展者側で主張することも大事です。\\ 
 +   「[[47th_pg|撮影可否の意思表示ピクトグラムについて]]」をご確認ください
  
      
行 352: 行 466:
  
  
-===== [J]開催までのスケジュールなど =====+===== Ⓙ 開催までのスケジュールなど =====
  
 ==== J-1: 説明会はどこでいつですか? ==== ==== J-1: 説明会はどこでいつですか? ====
行 362: 行 476:
  
   \\   \\
 +
 +==== J-2: 説明会がないと配置のための抽選ができないのでは? ====
 +
 +   説明会がございませんので、従来のような抽選会は実施いたしません。\\
 +   その代わりに、お申し込み時にご選択いただいたジャンルカテゴリーや記入内容をもとに、類似ジャンルごとの会場レイアウト配置を行っています。
 +
 +   この点は、4月ごろよりご案内しておりました。
 +
 +   なお、お申込み時の注意喚起にもかかわらず、ジャンル選択が少なかったり、実際の内容と異なる選択をされたケースも見受けられました。「出展内容」欄に、内容ではなくご挨拶や私信を記載された方もおられ、選択が少ない上に補足情報が不十分な場合には、本来のジャンルとは異なるブロックに配置される可能性もございます。
 +
 +   次回は、今回の事例を参考にしながら、より希望内容を適切に反映できるような選択方式や記入ガイドの見直しを検討する予定です。
 +   
 +
 +   \\
 +
 +
 +==== J-3: 郵送物は何回届きますか? ====
 +
 +   通常の一般出展の場合、郵送物は次の2回を予定しています:
 +
 +   6月上旬:ご出展承認通知 など
 +
 +   8月上旬:交換券類、最終案内資料 など
 +
 +   なお、できる限りウェブでのダウンロードも対応可能なよう準備を進めており、早めの公開を目指しています。
  
  
   \\   \\
 +
   \\   \\
 +  \\
 +
 +
 +===== Ⓠ その他 =====
 +
 +==== Q-1: 設営業者が変わったと聞きました。やり方も変わるのですか?なぜ変えたのですか?正直、面倒です。 ====
 +
 +   これまで多くの出展者の皆さまから、**「出展費用が高い」「入場料も安くはない」**といった割高であるコストについてのご意見を多くいただいており、ハムフェアをより良く・続けやすいイベントに改善することを目標に、業者の見直しを行いました。
 +
 +   複数の業者様に対して同条件で見積もりと計画提案を依頼し、プレゼンも含めて慎重に比較検討した結果、最もコストパフォーマンスに優れた業者に決定いたしました。
 +
 +   その結果、運営方法や準備内容の一部に変更が生じ、出展者の皆さまにもご負担をおかけする場面があるかもしれません。
 +
 +   大変恐れ入りますが、どうかご理解・ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
 +
 +   
 +  \\
 +
 +
 +==== Q-2: 業者なのか、JARL事務局なのか、ハムフェアJPなのか? ====
 +
 +   ご担当の窓口については「出展の手引き」にて詳しくご案内いたします。
 +
 +   ただし、迷われた場合は、まずはハムフェアJPまでお気軽にお問い合わせください。\\
 +   必要に応じて、担当の窓口をご案内いたします。
 +   
 +  \\
 +
 +
 +
 +
 +  \\
 +  \\
 +
 +
 +
  • 47th_4faq.1750304285.txt.gz
  • 最終更新: 2025/06/19 12:38
  • by Tana JH1HST