差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
47th_2faq [2025/06/22 06:28] – 作成 Tana JH1HST | 47th_2faq [2025/07/25 12:02] (現在) – Tana JH1HST | ||
---|---|---|---|
行 1: | 行 1: | ||
- | [ [[side_en|ENGLISH MENU]] ] | + | [ [[side_en|ENGLISH MENU]] ] [ [[47th_2faq_en|General FAQ in English]] ] |
{{: | {{: | ||
行 7: | 行 7: | ||
第47回ハムフェア ご参加に際する “FAQ(よくあるご質問)” をまとめました。 | 第47回ハムフェア ご参加に際する “FAQ(よくあるご質問)” をまとめました。 | ||
- | 複数のお問い合わせをいただいた内容を中心に掲載しています。 | + | 複数のお問い合わせをいただいた内容を中心に掲載しています。随時更新されます。 |
+ | \\ | ||
+ | ===== Ⓐ アクセス・入場 ===== | ||
+ | ==== A-1: 会場はビッグサイトですか? ==== | ||
+ | |||
+ | いいえ、東京ビッグサイトではありません。 | ||
+ | |||
+ | 会場は「有明GYMーEX」です。 | ||
+ | |||
+ | 最寄り駅は、ゆりかもめ「有明テニスの森」駅になります。 | ||
+ | |||
+ | \\ | ||
+ | |||
+ | ==== A-2: 会場に駐車場はありますか? ==== | ||
+ | |||
+ | いいえ、会場には一般来場者向けの駐車場はございません。 | ||
+ | |||
+ | お車でお越しの場合は、近隣のコインパーキングや一般利用可能な駐車場をご利用ください。 | ||
+ | |||
+ | \\ | ||
+ | |||
+ | ==== A-3: 入場チケットの購入方法は? ==== | ||
+ | |||
+ | 会場での現金購入と、ウェブでの[[47th_ticket_a|事前購入]]ができます。 | ||
+ | |||
+ | なお、ウェブでの事前購入でもJARL会員割引が適用されます。 | ||
+ | |||
+ | \\ | ||
+ | |||
+ | ==== A-4: 入場方法は? ==== | ||
+ | |||
+ | 「[[47th_2ent|会場への入場方法]]」ページがあります。ご確認ください。 | ||
+ | |||
+ | \\ | ||
+ | |||
+ | ==== A-5: 当日、現金でチケットを買って入場することはできますか? ==== | ||
+ | |||
+ | はい、当日現金でのチケット購入窓口も設置予定です。 | ||
+ | |||
+ | ただし、事前購入によるスムーズな入場を推奨しているため、現金窓口は数を絞って対応する予定です。\\ | ||
+ | そのため、当日は混雑や待ち時間が発生する可能性があります。 | ||
+ | |||
+ | できる限り、事前購入をご検討いただけますと幸いです。 | ||
+ | |||
+ | \\ | ||
+ | |||
+ | ==== A-6: 22歳未満は入場無料ですか? ==== | ||
+ | |||
+ | はい、22歳未満の方は入場無料となります。 | ||
+ | |||
+ | 当日は、年齢確認を行ったうえでのご入場となります。\\ | ||
+ | 年齢のわかる身分証明書(学生証・健康保険証・運転免許証など)をご持参ください。 | ||
+ | |||
+ | \\ | ||
+ | |||
+ | ==== A-7: リストバンドを一人でつけられるか不安です ==== | ||
+ | |||
+ | リストバンドの装着には少しコツが必要な場合もありますが、無理をせず、周囲の方にお声がけいただければと思います。 | ||
+ | |||
+ | ご来場の皆さまには、リストバンドの装着などで困っている方がいらっしゃいましたら、助け合いとご協力をお願いいたします。 | ||
+ | |||
+ | 尚、混雑次第ではありますが、スタッフがお手伝いできる場合もございます。 | ||
+ | |||
+ | \\ | ||
+ | |||
+ | |||
+ | ==== A-8: 購入した入場チケットをキャンセルできますか? ==== | ||
+ | |||
+ | いいえ、入手方法を問わず、チケットのキャンセルや返金には対応しておりません。 | ||
+ | |||
+ | ※出展者証等につきましても、同様の扱いとなります。 | ||
+ | |||
+ | \\ | ||
+ | |||
+ | |||
+ | ==== A-9: 2日目の入場はどうしたらよいでしょうか?リストバンドが破損しています ==== | ||
+ | |||
+ | 1日目に入場用のリストバンドを受け取られている場合、破損していなければそのまま2日目もご入場いただけます。\\ | ||
+ | 破損している場合は、**破損したリストバンドを必ずお持ちください**。 | ||
+ | |||
+ | また、1日目の夜に入浴などの事情でリストバンドを切った場合も、**切った状態のリストバンドをお持ちいただければ問題ありません**。 | ||
+ | |||
+ | なお、1日目の**二次元コードは2日目にも再スキャンが可能**です。忘れずにご準備ください。 | ||
+ | |||
+ | \\ | ||
+ | |||
+ | \\ | ||
+ | \\ | ||
+ | |||
+ | ===== Ⓑ 会場案内・設備 ===== | ||
+ | |||
+ | ==== B-1: 会場のマップはいつ見れますか? ==== | ||
+ | |||
+ | 出展者小間割りとして事前に公開されますが、完全なマップの公開は8月になる予定です。 | ||
+ | |||
+ | 出来る限り早く公開できるよう準備を進めています。 | ||
+ | |||
+ | \\ | ||
+ | |||
+ | |||
+ | ==== B-2: 前回、休憩スペースの椅子を持ち出したら注意されました ==== | ||
+ | |||
+ | はい、会場内に設置された椅子や備品は、すべて所定の位置でご使用ください。\\ | ||
+ | 椅子に限らず、許可なく会場設備を移動させることはご遠慮いただいております。 | ||
+ | |||
+ | 円滑な運営と安全確保のため、皆さまのご協力をお願いいたします。 | ||
+ | |||
+ | \\ | ||
+ | |||
+ | ==== B-3: 飲食はどこでも可能ですか? ==== | ||
+ | |||
+ | いいえ、会場内での飲食は、以下の決められた場所でのみ可能です。 | ||
+ | |||
+ | 飲み物は、他の方のご迷惑にならないよう、\\ | ||
+ | 「休憩スペース」「休憩スポット」「おもいやりベンチ」「出展者が許可したブース内」\\ | ||
+ | に限りお楽しみください。 | ||
+ | |||
+ | 食事については、キッチンカー周辺の休憩スペースでのみ可としています。\\ | ||
+ | |||
+ | それ以外の場所での飲食は、禁止とさせていただきます。 | ||
+ | |||
+ | \\ | ||
+ | | ||
+ | ==== B-4: 「休憩スポット」「おもいやりベンチ」とは? ==== | ||
+ | |||
+ | 「休憩スポット」「おもいやりベンチ」は、会場内を移動中に「座る場所がない」「目的のブースが遠い」といったお声にお応えし、新たに設置したちょっとした休憩場所です。 | ||
+ | |||
+ | どなたでもご利用いただけますが、短時間のご利用を基本とし、譲り合ってのご使用をお願いいたします。 | ||
+ | |||
+ | また、設置された椅子やベンチは、その場から動かさないようご協力をお願いいたします。 | ||
+ | |||
+ | ※状況により、イベント進行や安全確保のために、スタッフの判断で撤去・移動を行う場合はございます。 | ||
+ | |||
+ | \\ | ||
+ | |||
+ | |||
+ | \\ | ||
+ | \\ | ||
+ | |||
+ | ===== Ⓒ 衛生・ヘルスケア ===== | ||
+ | |||
+ | ==== C-1: 体調が悪くなった方を見かけた/自分が体調不良になった場合は? ==== | ||
+ | |||
+ | 会場内で体調がすぐれない方を見かけた場合、またはご自身が気分が悪くなった場合は、お近くのスタッフまでお知らせください。\\ | ||
+ | スタッフが必要に応じて、案内や対応を行います。 | ||
+ | |||
+ | ※急を要する場合は、無理に移動せず、周囲の方がスタッフまでお知らせください。\\ | ||
+ | ※救急車の手配が必要な際は、主催者側で対応いたします。 | ||
+ | |||
+ | ご自身や周囲の安全のため、無理をなさらず、速やかなご連絡をお願いいたします。 | ||
+ | |||
+ | \\ | ||
+ | |||
+ | ==== C-2: 急な暑さでどうしてもすぐに飲料水を飲みたい ==== | ||
+ | |||
+ | 原則として、会場内での飲食は指定されたスペースに限らせていただいておりますが、体調に関わる緊急時には、無理をせず、速やかに水分をお取りください。 | ||
+ | |||
+ | その際は、他の来場者の通行や展示の妨げにならないよう、周囲に配慮した上でお願いします。 | ||
+ | |||
+ | 熱中症等を防ぐためにも、体調を最優先に行動していただいて構いません。 | ||
+ | |||
+ | \\ | ||
+ | |||
+ | ==== C-3: 不審物や不審な液体を見つけた! ==== | ||
+ | |||
+ | 会場内で明らかに不審な物や不審な液体などを発見された場合は、決して触れず、その場を離れて、すぐにお近くのスタッフへお知らせください。 | ||
+ | |||
+ | 安全確保のため、スタッフが確認・対応を行います。 | ||
+ | |||
+ | \\ | ||
+ | |||
+ | ==== C-4: 不審な人物や不適切な装いの方がいる ==== | ||
+ | |||
+ | 会場内で、他の来場者や出展者に著しく不安や不快感を与えるような言動・服装・行動が見られる場合、主催者の判断により、お声がけのうえ、一時退場・入場のお断りなどの対応を行うことがあります。 | ||
+ | |||
+ | これは、客観的に行うもので、すべての参加者の安全と快適なイベント環境を守るための措置です。 | ||
+ | |||
+ | |||
+ | \\ | ||
+ | |||
+ | \\ | ||
+ | \\ | ||
+ | |||
+ | ===== Ⓓ マナー・セキュリティ ===== | ||
+ | |||
+ | ==== D-1: 休憩スペースの椅子が汚れている ==== | ||
+ | |||
+ | 椅子をはじめとした共用設備は、すべての来場者の方が気持ちよく利用できるよう、ご協力をお願いいたします。 | ||
+ | |||
+ | ご利用後は、汚れやゴミを残さないよう、綺麗にご使用ください。\\ | ||
+ | 万一、著しく汚れているなどお気づきの点がありましたら、お近くのスタッフまでお知らせください。 | ||
+ | |||
+ | |||
+ | \\ | ||
+ | |||
+ | ==== D-2: アルコール・喫煙はできますか? ==== | ||
+ | |||
+ | いいえ、会場内では、喫煙およびアルコール類の飲酒はすべて禁止とさせていただいております。 | ||
+ | |||
+ | |||
+ | \\ | ||
+ | |||
+ | ==== D-3: 毒物・劇物・危険物を持ち込めますか? ==== | ||
+ | |||
+ | いいえ、毒物・劇物・その他の危険物の持ち込みは、法令や会場のルールにより禁止されています。 | ||
+ | |||
+ | |||
+ | \\ | ||
+ | |||
+ | ==== D-4: スマートフォンや財布が見当たらない ==== | ||
+ | |||
+ | 会場内では、スマートフォンや財布などの貴重品の「置き忘れ」が非常に多く見受けられます。\\ | ||
+ | もちろん、盗難の可能性もゼロではありません。 | ||
+ | |||
+ | 貴重品の管理は各自で徹底していただきますよう、お願いいたします。\\ | ||
+ | 不安な場合は肌身離さず持つか、施錠可能なカバン等をご利用ください。 | ||
+ | |||
+ | |||
+ | \\ | ||
+ | |||
+ | ==== D-5: 会場内で無線運用してもいいですか? ==== | ||
+ | |||
+ | 出展者・来場者を問わず、会場内での無線運用は、無線機の最小出力(ローパワー設定)で行ってください。\\ | ||
+ | %指定の場合は1%設定、High/ | ||
+ | |||
+ | また、周囲に配慮しながら運用していただけますようお願いします。 | ||
+ | |||
+ | |||
+ | \\ | ||
+ | |||
+ | ==== D-6: 写真を撮ってもいいですか? ==== | ||
+ | |||
+ | これまでどおり、撮影時には撮影未承諾の人物が写り込まないよう配慮をお願いします。\\ | ||
+ | やむを得ず映り込む場合でSNSでシェアする時は、モザイク処理やスタンプ・フィルター等の編集処理をお願いします。 | ||
+ | |||
+ | また、展示物を撮影する際は、必ずその出展者様にひと声おかけください。\\ | ||
+ | 主催側で、「撮影はご遠慮ください」といった内容の[[47th_pg|分かりやすいピクトグラム掲示]]用の張り紙をご用意予定ですが、対応が間に合わない出展者様もいらっしゃる可能性がありますので、表示がない場合でも配慮をお願いいたします。\\ | ||
+ | 来場者・出展者ともに、お互いが不快にならないようマナーある撮影を心がけてください。 | ||
+ | |||
+ | |||
+ | \\ | ||
+ | |||
+ | ==== D-7: 購入品の箱など、ゴミを捨てたい ==== | ||
+ | |||
+ | すべて各自でお持ち帰りください。 | ||
+ | |||
+ | 毎年、梱包資材や段ボール、不用品などの残置物により高額な処分費用が発生しています。\\ | ||
+ | イベント継続のためにも、ゴミはすべてお持ち帰りいただきますよう、お願いいたします。 | ||
+ | |||
+ | また、不要なジャンク品などを、会場周辺に放置する行為は絶対におやめください。\\ | ||
+ | これらの行為により、主催側に多大な手間と費用が生じています。 | ||
+ | |||
+ | 皆さまのご協力がイベント運営を支えています。どうぞご理解をお願いいたします。 | ||
+ | |||
+ | |||
+ | \\ | ||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | \\ | ||
+ | \\ | ||
+ | |||
+ | ===== Ⓔ 障がい者の方へ ===== | ||
+ | |||
+ | ==== E-1: | ||
+ | |||
+ | はい、車椅子でのご入場は可能です。\\ | ||
+ | 会場内の通路は、原則として3m以上の幅でレイアウトされており、車椅子で移動いただけます。 | ||
+ | |||
+ | また、メインステージには、車椅子の方専用の観覧スペースをご用意しています。\\ | ||
+ | サテライトステージについては、側に寄せてご覧いただけるよう調整予定です。 | ||
+ | |||
+ | \\ | ||
+ | |||
+ | ==== E-2: 付き添いの方にも入場券は必要ですか? ==== | ||
+ | |||
+ | 障がいのある方に付き添われる方については、入場券の購入は不要です。\\ | ||
+ | お一人無料でご入場いただけます。 | ||
+ | |||
+ | なお、「障害者手帳」のご提示をお願いしますので、当日はお持ちいただけますようお願いいたします。 | ||
+ | |||
+ | \\ | ||
+ | |||
+ | ==== E-3: 身障者用駐車場はありますか? ==== | ||
+ | |||
+ | はい、会場施設側にて一定数の「身障者用駐車スペース」が用意されています。 | ||
+ | |||
+ | ご利用の際は、現地にて「障害者手帳」のご提示をお願いしますので、必ずご持参ください。 | ||
+ | |||
+ | \\ | ||
+ | |||
+ | ==== E-4: 「障がい者割引」のチケット事前購入はありますか? ==== | ||
+ | |||
+ | いいえ、「障がい者割引」としての事前購入制度はございません。 | ||
+ | |||
+ | ただし、JARL会員の方であれば、会員割引により同額で事前チケットをご購入いただけます。\\ | ||
+ | そのうえで、会場にて「障害者手帳」をご提示いただければ、付き添いの方1名まで無料でご入場いただけます。 | ||
+ | |||
+ | ※ご注意ください:割引のない一般料金で事前購入された場合でも、「障害者手帳」の提示により付き添い1名は無料となりますが、購入済みのチケット代の返金はできません。 | ||
+ | |||
+ | |||
+ | \\ | ||
+ | |||
+ | ==== E-5: 障がい者へのサポートが軽薄に感じます ==== | ||
+ | |||
+ | 私どもでは、東京都福祉局のガイドラインに準じた丁寧な対応を心がけるよう、関係スタッフへ通達しております。\\ | ||
+ | しかしながら、ご指摘のように、混雑時などにおいては、対応が機械的・形式的になってしまう場面があるかもしれません。\\ | ||
+ | 悪意や軽視の意図は一切なく、合理的配慮に基づいたものです、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 | ||
+ | |||
+ | また、サポート体制として、車椅子専用スペースの設置や案内スタッフの配置など、可能な限り環境整備に努めております。\\ | ||
+ | とはいえ、開場直後などはスタッフの対応が十分に行き届かない可能性もございますので、混雑を避けた時間帯でのご来場などにもご協力いただけますと幸いです。 | ||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | \\ | ||
+ | |||
+ | ==== E-6: 開場前に炎天下で待つのが身障者には厳しいのですが ==== | ||
+ | |||
+ | 開場時間は厳守となっておりますため、早く到着された場合は列にてお待ちいただくことになります。\\ | ||
+ | 屋内待機列が満員となった場合、屋外へ列が続くこともあり、その際には炎天下でお待ちいただく可能性がございます。 | ||
+ | |||
+ | ただし、開場後は徐々に混雑が緩和される傾向にありますので、\\ | ||
+ | 混雑のピークを避け、時間をずらしてご来場いただくことで、よりスムーズなご入場が可能となります。\\ | ||
+ | ご自身のご体調や状況に応じて、時間調整をご検討いただけますと幸いです。 | ||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | \\ | ||
+ | |||
+ | ==== E-7: 身体ではなく不自由があり付添を必要としています ==== | ||
+ | |||
+ | 障害者手帳をご提示いただければ、必要に応じて同様の対応をさせていただきます。\\ | ||
+ | ご安心ください。 | ||
+ | |||
+ | 障害者手帳は、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の3種の手帳を総称した一般的な呼称です。 | ||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | \\ | ||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | \\ | ||
+ | \\ | ||
+ | |||
+ | |||
+ | ===== Ⓝ その他 ===== | ||
+ | |||
+ | |||
+ | ==== N-1: デジタル化は理解しますが、従来のアナログ的な方法も残してほしい ==== | ||
+ | |||
+ | お気持ちは理解しております。\\ | ||
+ | しかしながら、これまでのアナログ的な方法で善意を逆手に不正利用され、損失が発生する事例が複数確認されております。\\ | ||
+ | |||
+ | そのため今回、多くの手続きについてデジタル化を進めるとともに、運用方法やルールの見直しを行いました。 | ||
+ | |||
+ | デジタル化は不正防止だけでなく、作業の効率化や手続きの明確化を通じた円滑な運営にもつながるものと考えております。\\ | ||
+ | ご不便をおかけする点もあるかと存じますが、ご理解とご協力のほど、何卒よろしくお願いいたします。 | ||
+ | |||
+ | \\ | ||
+ | |||
+ | ==== N-2: 会場外にJARL入会窓口はないのですか? ==== | ||
+ | |||
+ | はい、会場の外のJARL入会窓口はございません。\\ | ||
+ | ご入会をご希望の方は、入場後に会場内の「入会カウンター」にてお手続きください。 | ||
+ | |||
+ | これは、過去に入場券の取り扱いに関するトラブルが複数発生した経緯を受け、設置しない方針となりました。\\ | ||
+ | ご理解のほど、よろしくお願いいたします。 | ||
+ | |||
+ | \\ | ||
+ | |||
+ | \\ | ||
+ | \\ |